お知らせ|医学部予備校ナビ

医学部大学情報 医学部大学情報

鹿児島大学 歯学部 歯学科

1949年学制改革の際に鹿児島市内に所在していた旧制諸学校である4校を包括して設置されました。包括されたのは「第七高等学校」、「鹿児島農林専門学校」、「鹿児島師範学校」、「鹿児島青年師範学校」、「鹿児島水産専門学校」。誕生当時は、「文理学部」、「教育学部」、「農学部」、「水産学部」の4学部でした。その後、1965年に文理学部を改組して現在の法文学部及び理学部とし、更に1977年に歯学部を設置しました。

基本情報

区分
国立

設立年度
昭和24(1949)年

●教育
学生の潜在能力の発見と適性の開花に努めるとともに、幅広く、より高度な専門教育を行目指しています。
高い倫理性と社会性を兼ね備え、向上心を持って自ら困難に立ち向かいっていく人材を育成。日本国内に限らずグローバルに活躍出来るよう、カリキュラムを整えています。

●研究
個々の研究を重視するとともに、種々の分野における優れた研究者の連携によって、21世紀を先導する研究者を育成。地域の要請に応える研究を展開し、普遍性を求める研究活動を推し進めていきます。
●社会貢献
南九州を中心とする地域社会の発展と活性化に貢献しています。そのために、産業の振興、環境の保全、医療と福祉の充実、教育・文化の向上などを実施。アジアや太平洋諸国との連携を深めることで、研究者や学生の双方向交流・国際共同研究・教育を推進しています。長期的な視点での、人類の福祉、世界平和の維持、地球環境の保全が目標です。

校舎情報

キャンパス名
住所
アクセス
電話番号
桜ヶ丘キャンパス
〒890-8544
鹿児島県鹿児島県 鹿児島市 桜ヶ丘8-35-1
JR指宿枕崎線「宇宿駅」下車
鹿児島市電「脇田電停」下車
バス「歯学部前」下車、徒歩約3分
099-275-5111

鹿児島大学 歯学部 歯学科の詳細

系統的な歯科医学講義・実習に加えて、多彩な統合系科目の開講を展開。より実践的に幅広く学べるよう、新しい講義カリキュラムを構成しています。
特に、「地域・離島歯科医療学」の分野において、講義を更に発展させました。実際に離島診療に帯同し、離島僻地歯科治療を体験できるプログラムも。

統合系科目の一例
●障害児(者)歯科学
●摂食・嚥下障害および高齢者歯科治療学
●口臭の診断・治療学
●歯科東洋医学
●救急歯科医学
●地域・離島歯科医療学
●歯科インプラント治療学
●歯科再生医療学

教員数
教授 男18名
准教授 男12名 女2名
講師 男3名 女1名
助教 男30名 女17名
合計 63名

学生数
1年 男57名 うち女32名
2年 男52名 うち女28名
3年 男54名 うち女26名
4年 男48名 うち女21名
5年 男54名 うち女29名
6年 男54名 うち女31名
計 男319名 うち女167名

国家試験合格状況

卒業後の進路
卒業後は附属病院で研修歯科医として、1年間の研修を受けることが可能。研修内容は2つ、「一般歯科医療に必要な治療技術」と「理論を研鑽すること」となります。この研修を基盤として希望する分野については、高度な専門教育を受けることも可能。研修歯科医修了後は、大学院への進学、病院勤務、歯科医院開業など様々な道があります。平成15年組織改革により、「大学院医歯学総合研究科」が発足により、学位の取得が可能に。

学費

学納金
●入学料
282,000円

●授業料
前期分 267,900円 (年額 535,800円)

●学友会費
29,200円

●教科書代
15,000円~20,000円程度

初年度学費
817,800円

学費総額
3,496,800円

寄付金・学債
●支援対象事業
(1) 学生生活支援事業
本学学生(外国人留学生を含む)の経済支援のための奨学
(2) 学習及び社会貢献・研究活動支援事業
本学学生の学習、社会貢献活動及び研究活動に係る経費の助成
(3) 留学支援事業
学術交流協定に基づく本学学生の派遣留学に係る経費の助成
(4) その他必要な支援事業

●寄附の単位
1口 5千円

奨学金・授業料免除
平成23年度から「鹿児島大学学業成績優秀学生奨学金」制度が創設されました。これにより、学生の勉学意欲の向上及び優秀な人材の輩出などを図ることを目的としています。在籍中の成績評価により全学年が対象。奨学金(平成23年度は1人当たり年額15万円)を給付されます。
その他、日本学生支援機構などの奨学金給付団体も、利用可能です。

鹿児島大学 歯学部 歯学科の合格体験談

歯学部を目指せる予備校

医学部予備校を探す方はこちら

関連の記事