現役、一浪までは勉強しただけ伸びていきます。苦手なところなどがあったり、そもそも未習に近い単元があったりするからです。その上医学科に関しては入試問題が特徴的なので、慣れることで合格には確実に近づきます。ただ3浪以上になると一通りしているので伸びは鈍くなります。それでも合格しない場合は他に理由があります。時間をかけさえすれば合格に近づくという考えが間違っていることは、医師国家試験の合格率を見れば一目瞭然です。一番合格率が高いのは現役生で国試浪人を重ねるごとに合格率は半減していきます。要は勉強以外の要因で成績が伸びないのです。PMDを運営しているアクトグループは国家試験や医学部生の指導もおこなっています。その経験から得た多浪生に対する指導のノウハウを、医学部受験の多浪生に注ぎ込みます。努力しているけど成績が伸びないという多浪生は、勉強の仕方や認知の仕方1つで成績が変わってきます。