明治30年に京都帝国大学が創設され、理工科大学が開設。その後、明治32年に法科大学、医科大学が増設、明治39年には文科大学が開設されました。大正8年に、これらを法学部・医学部・工学部・文学部・理学部として法学部から経済学部を独立、その後農学部が増設され7学部となりました。昭和22年に京都大学へ改称し、その後教育学部・薬学部・総合人間学部を増設し現在は10学部を設置しています。
基本情報
京都大学は自由闊達な気風を求める「自由の学風」を歴史的に育んできており、学生個々人の自発自啓を基本精神に掲げています。「学生個々人が高度な学術文化との関わりにおいて自己をとらえ、真理を追究し、より深く知ろうとする心情を個々人の奥深くに醸成することを通して、高い人間性を育む」ことを意図して教養教育を展開。学生個々人が高い学術的教養を獲得することは単に与えられた授業科目の履修のみで実現されるものではないため、自覚的な学習を引き出す活力ある教育の場(フィールド)の形成、学生・教員の対話の促進を図っています。また、英語学習の近代化と伝統的な初修外国語学習の強化を図るために、学生の日常的な自学・自習を促進する教育内容の改善し異なる言語、異文化への障壁を除去し、文化的言語力を身につけることで国際的な場で活躍できる人材を育成しています。
校舎情報
京都府京都市左京区吉田本町
京都府宇治市五ヶ庄
京都府京都市西京区京都大学桂
京都大学 医学部 医学科の詳細
百有余年もの歴史と伝統がある医学部は、系統的基礎医学臨床医学カリキュラムに加え独自の教育プログラムを用意しており1~2回生時から、本研究科の多様な研究室に一定期間入って実際の医療の現場を見、経験するためのラボローテーション・システム、4回生時には4ヶ月にわたり様々な自主研鑽(研究室での研究、学内外での医療機関における臨床実習、短期留学、フィールドスタディーへの参加など)を行うことのできるマイコース・プログラム、さらに全国に先駆けて4回生終了時に大学院へ進学し学位を取得後再度臨床研修に戻り医師資格を取得するという、MD・PhDコースを設けています。
学費
●授業料(4月、10月の2回に分けて納入)…年額:535,800円 半期:267,900円
●入学料…282,000円
●体育会費… 医学部以外の学部学生10,000円(入会費 2,000円、会費4年分 8,000円)医学部学生14,000円(入会費 2,000円、会費6年分 12,000円
●大学生活協同組合費出資金…20,000円以上。出資金は卒業の際に返還されます。
・出願資格…授業料の納付が困難な学部生および大学院生(正規生のみ)に対して、次のいずれかに該当する場合は、選考の上、授業料の全額または半額の免除を受けることができます。
ただし、出願期より前の授業料が未納の者、当該期分または当該年度の授業料を既に納入した者、出願時または出願期開始前6ヶ月以内に懲戒処分を受けた者・処分中の者は出願資格がありません。また、出願後に懲戒処分を受けた場合は、当該出願資格を無効とします。
1.経済的理由によって授業料の納付が困難であり、かつ、学業優秀と認められる場合。
2.授業料の納付期限前6月以内(入学した日の属する期分の授業料免除の場合は、入学前1年以内)において、学資負担者が死亡し、または出願者もしくは学資負担者が風水害等の災害を受け、授業料の納付が著しく困難であると認められる場合。
3.2. に準ずる場合であって総長が相当と認める事由がある場合。
・出願書類等の交付・受付時期…出願書類等の交付および受付期間については、学部1・2回生は学務部奨学厚生課で、その他の学生は所属学部・研究科等で前期と後期の二期に分けてそれぞれ厳しく期限を設けて行っています。各期ごとに必ず期限内に願書の受領・出願手続等をしてください。
希望する学生は所属学部等の掲示を必ず確認の上、その指示に従ってください。
【入学料免除】
入学料の納付が困難な学生に対して、次のいずれかに該当する場合は、選考のうえ、入学料の全額または半額の免除を受けることができます。
1.入学前1年以内において、出願者の学資負担者が死亡し、または出願者もしくは学資負担者が風水害等の災害を受け、入学料の納付が著しく困難であると認められる場合。
2.1. に準ずる場合で総長が相当と認める事由がある場合。