1962年に北里研究所創立50周年記念事業として学校法人北里学園を設立しました。1971年には北里大学病院を開設しています。2006年、薬学部(薬学科(6年制)・薬科学科(4年制))を新たに増設しました。2008年には、社団法人北里研究所と学校法人北里学園を統合し、学校法人北里研究所を発足しました。
基本情報
伝染病の診断・予防・治療と近代医学の重要な基礎を築いた、北里研究所の創立50周年記念事業として、昭和37(1962)年に北里大学が設立されました。その後45年間にわたり、生命科学・医療分野で基礎的な科学力を実践に生かせる人材を育成してきました。現在は、薬学部、獣医学部、医学部、水産学部、看護学部、理学部、医療衛生学部の7学部と、大学院感染制御科学府を始め7つの大学院研究科・生命科学研究所及び2大学病院を擁する、生命科学と医療科学を総合的に追求するわが国屈指の大学として発展しています。これまでは、主に生命現象の分子機構解明とその諸学問領域への活用、医療、保健、福祉の向上、資源生物の機能解明とその生産、利用、環境の保全と創造という4つの領域の教育・研究に取組んできました。今後はこれらに加え、「感染症」「チーム医療」「農医連携」を重点施策キーワードとし、部門横断的連携による教育・研究活動を展開させていきます。平成20(2008)年には北里学園と北里研究所との統合し、アカデミックスクールと医療系プロフェッショナルスクールを併せ持つ本校の特徴をより鮮明にしていきます。
校舎情報
東京都港区白金5-9-1
地下鉄広尾駅下車 徒歩10分
新潟県南魚沼市黒土新田500番
岩手県大船渡市三陸町越喜来字烏頭160-4
埼玉県北本市荒井6-100
神奈川県相模原市南区北里1-15-1
青森県十和田市東二十三番町35-1
北里大学 薬学部 薬学科の詳細
北里大学薬学部は、日本の臨床薬学教育の草分けとして知られています。4つの大学附属病院と密接に連携し、充実した教育環境を誇ります。さらに感染症治療の研究で世界的にも有名な北里柴三郎博士の伝統を受け継ぐ、「医療に貢献する基礎研究」でも知られます。こうした確かな実績と教育内容、研究所・様々な学部との協力体制は北里ならではの特徴です。現在は6年制の「薬学科」、4年制の「生命創薬科学科」が設置され、高度な薬剤師養成教育を行う臨床薬学と、医療の課題を解決する基礎研究という両輪の充実を目指し、常に進化し続けています。
6年制移行後は薬学科卒業者のみが国家試験受験資格が取得でき、所定の単位の取得により臨床検査技師国家試験の受験資格も取得可能です。
■薬剤師国家試験
在学生のほとんどが国家試験を受験し、合格実績はトップクラス。
■臨床検査技師国家試験
全国の薬科系大学でトップ。
主な進学先は、北里大学大学院、筑波大学大学院、千葉大学大学院、東京医科歯科大学大学院、東京大学大学院、京都大学大学院でした。
学費
入学金 400,000円/授業料 1,100,000円/施設設備費 800,000円/年額合計 2,300,000円
<生命創薬科学科(4年制)>
入学金 400,000円/授業料 850,000円/施設設備費 800,000円/年額合計 2,050,000円
<その他>
PPA(父母と教職員の会)会費/40,000円
同窓会費/70,000円(初年度のみ)
※生命創薬科学科(4年制)の初年度学費:2,050,000円
※生命創薬科学科(4年制) 4年間の学費合計:7,000,000円
学祖北里柴三郎博士の高弟、北島多一博士の偉業にちなみ制定されたもので、前年度の学業成績並びに人物が優秀な者(原則として各学年、各学科2名程度)に奨学金10万円を給付します。
2. 北里大学給付奨学金〔対象:学部生・大学院生・併設校在籍者〕
2年次生以上を対象とし、年間50名程度、年額30~120万円、総額3000万円程度を給付します。
3. 北里大学貸与奨学金〔対象:学部生・大学院生・併設校在籍者〕
4. 北里大学PPA給付奨学金制度 〔対象:学部生〕
5. 北里大学PPA貸与奨学金制度〔対象:学部生〕
主たる家計支持者の失職、死亡または災害による家計急変その他経済的理由により学費の支弁等に支障を生じた学生を対象に、学業を継続させることを目的に学費の一部を貸与する制度。
卒業1 年後から月賦または年賦により最長15年以内に返還。
月額5万円から学費相当額まで。
6. 特別待遇奨学生(特待生)
成績上位者を特待生として選考し,学費の全額または半額を免除します。